« 中山道復路ウォーキング10日目 | トップページ | 中山道復路ウォーキング12日目 »

2022年11月 2日 (水)

中山道復路ウォーキング11日目

中日は、6時前に起床し洗顔・WCを済ませ、すき家19号中津川IC店で朝食、向かいのファミリーマート中津川IC店で昼食を購入し、昨日と同じakippaに駐車し、美乃坂本駅より釜戸駅に。タクシーに乗ろうとするが全く見当たらないので、仕方なく急坂を大湫宿に向かう。
9:20 大湫宿京口よりスタート。
P1180406
高札場跡
P1180407
P1180408
街並み
P1180409
なまこ壁の蔵
P1180410
神明神社
P1180411
往路・サイクリング時は健在だった御神木大杉は、2020年7月大雨で倒木、根元のみ再生
P1180413
古民家カフェ
P1180415
脇本陣跡
P1180416
商家江戸屋
P1180417

P1180418
問屋場跡
P1180419
9:25白山神社前にて1回目の休憩
P1180421
皇女和宮陶製人形
P1180422
大湫宿本陣跡
P1180423
お休み処
P1180424
いよいよ十三峠へ
P1180426
大湫宿を振り返る
P1180427
山道に
P1180428
竜子ヶ根碑
P1180429
山之神坂
P1180430
しゃこれ坂(八丁坂)の観音碑
P1180432
舗装路を横断
P1180433
尻冷し地蔵尊
P1180434
三十三観音石窟
P1180435
阿波屋の茶屋跡
P1180437
びあいと坂
P1180438
少しの石畳、中仙道ゴルフ場カート道にもなっている
P1180439
順礼水
P1180440
樫ノ木坂の権現山一里塚(左右一対)
P1180442
P1180443P1180444
この先坂道でウォーカーとすれ違い、公衆WCでもすれ違う。

吾郎坂
P1180445
炭焼き立場跡
P1180446
鞍骨坂
P1180447
権現坂
P1180448
大久後観音堂と弘法様、2回目の休憩10:35
P1180449
少し紅葉が
P1180450
灰くべ餅の出茶屋跡
P1180452
紅葉
P1180453
大久後の向茶屋跡
P1180454
大きな石標
P1180456
下座切場跡
P1180457
茶屋坂
P1180458
みちじろ峠
P1180459
ばばが茶屋跡
P1180460
みちじろ坂
P1180461
舗装路横断
P1180462
西坂石標
P1180465
細い舗装路に出る
P1180467
深萱立場
P1180466
深萱高札場跡
P1180468
右 藤川を渡る
P1180469
三社灯籠
P1180470
馬茶屋跡
P1180471
石畳
P1180472
大きな岩は「紅坂のぼたん岩」
P1180473
紅坂一里塚(左右一対)
P1180476P1180478
P1180479
平六坂
P1180482
妻の神
P1180483
かくれ神坂
P1180484
恵那市長島町集落に
P1180485
殿様街道跡
P1180486
竹折高札場跡
P1180487
四ツ谷集会所
P1180488
11:53 ベンチにて3回目の昼食休憩
P1180489
うつ木原坂
P1180490
集落を抜け山道へ
P1180491
みだれ坂
P1180494
首なし地蔵跡
P1180497
再び下座切場跡
P1180498
祝峠
P1180499
姫御殿跡:将軍家に嫁ぐ8人の姫君が京から江戸に向かう際、見晴らしの良い場所に休憩所が造られた
P1180500
祝坂
P1180502
馬頭観音
P1180503
槙ヶ根追分
P1180504
左 伊勢名古屋、右 西京大坂
P1180505
伊勢神宮遥拝所
P1180509
槙ヶ根立場の茶屋跡
P1180510
茶屋松本屋跡
P1180511
舗装路に出る
P1180513
茶屋水戸屋跡
P1180515
300m弱で右旧道へ
P1180516
西行の森
P1180519
槙ヶ根一里塚(左右一対)
P1180521
P1180522P1180523
恵那市街を見下ろしながらベンチにて4回目の休憩 13:17
P1180524
西行塚へ
P1180525
松尾芭蕉句碑
P1180526
西行歌碑
P1180527
伝西行塚
P1180529
西行展望台より恵那山?
P1180531
馬頭観音
P1180532
十三峠降り口
P1180533
江戸側口
P1180534
中央高速を潜る
P1180535
中央本線横断し左折県道68号へ
P1180537
大井宿西口
P1180538
西行硯水公園
P1180541
坂の上交差点歩道橋を横断
P1180542
200m弱で右折
P1180543
永田川長島(おさしま)橋正面は、中野高札場跡
P1180544
浸水防止壁
P1180545
中野村庄屋の家(本酒屋)
P1180546
道に埋め込まれた陶板案内
P1180548_20221102104601
恵那駅前通過
P1180550
阿木川に架かる大井橋
P1180552
阿木川を渡り桝形を左折
P1180553
P1180558_20221102105601
市神神社
P1180559_20221102105601
立派な民家
P1180557_20221102105701
桝形の旅館いち川
P1180555
かつては旅籠角屋でした
P1180556
中山道明治天皇大井行在所、行在所(あんざいしょ)とは天皇の外出時の仮御所
P1180560
下問屋場跡
P1180563
大井村庄屋古山家
P1180566
大井宿本陣跡
P1180568
飛出し坊や
P1180570
最後の桝形
P1180571
大井宿高札場
P1180573
明知鉄道を潜る
P1180575
上宿の石仏群
P1180576
県道401号に上がる
P1180577
中央高速を横断
P1180579
長石塔
P1180580
右折県道410号線へ
P1180581
関戸一里塚跡
P1180582
甚平坂石仏群
P1180583
14:50 甚平坂にて5回目の休憩
P1180584
恵那市大井町(岡瀬澤)を見下ろす
P1180586
馬塚と犬塚
P1180587
庚申塔
P1180589
岡瀬澤街並み
P1180591
岡瀬澤の永代燈
P1180593
広久手坂
P1180595
馬頭観音
P1180597
中津川市へ
P1180598
大きな石標
P1180599
茄子川焼
P1180602
🐗藁人形
P1180603
茄子川小休所 篠原家
P1180605
県道410号と別れ右に入る
P1180607
尾州白木改番所跡
P1180609
立派な民家
P1180610
15:52 坂本ちびっこ広場にて6回目の休憩
P1180611
坂本立場跡が中日の終点 16:09。約41500歩、29㎞。
P1180615
美乃坂本駅前akippa駐車場に向かい、餃子の王将中津川IC店で夕食を済ませ、クアリゾート湯舟沢で入浴し、道の駅きりら坂下で車中泊。

|

« 中山道復路ウォーキング10日目 | トップページ | 中山道復路ウォーキング12日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 中山道復路ウォーキング10日目 | トップページ | 中山道復路ウォーキング12日目 »