« 吉田 小山城 | トップページ | 第13回しょうご会旅行(2日目) »

2022年10月29日 (土)

第13回しょうご会 秋旅行(1日目)

 10月16日(日)~17日(月)春以来の秋旅行は、川越~草津~志賀高原~小布施~海野宿。
初日16日は、早朝暗くなった5時出発し、9時前に若葉駅前駐車場に車を停め若葉駅より川越に向かおうとすると川越駅で人身事故のため電車が若葉駅で停車して動かない。20分程待つと川越市駅まで動くということで乗車、良かった。
3年ぶりとなる川越祭の前に川越大師喜多院を参詣
P1180186
現在の配置
P1180185
手水舎
P1180172
多宝塔
P1180173
江戸城から移築されたのは客殿・書院・庫裏の3棟
P1180175

P1180174
内部の撮影は禁止。家光誕生の間や春日局の化粧の間があります。

中庭
P1180176

P1180177
枯山水書院式平庭
P1180179
本堂への渡り廊下
P1180182

P1180183
水琴窟
P1180184
本堂:慈恵堂裏には廟所
P1180167
江戸時代後期川越城主の松平大和守家歴代当主の墓所
P1180168
徳川家康の次男結城秀康の五男尚基が初代
P1180169
川越まつり
P1180187
曲がりはジャッキUPして回転
P1180189

P1180192
蔵の街
P1180193
P1180194
P1180195
Line_album_2022_221018_93 P1180196
Line_album_2022_221018_96
再び祭典見学
P1180200

P1180201

P1180203
川越市役所前には2台
P1180205P1180206

P1180212

P1180213
14時前に若葉駅に戻り、高速に乗り高坂SAで
遅い昼食:ひもかわ肉汁うどん、並でこの量
Line_album_2022_221018_36
17:20 喜びの宿 高松 角部屋12.5帖
P1180214
外湯:大滝乃湯により、湯畑見学
Line_album_2022_221018_53
こうりん坊にて飲み会
Line_album_2022_221018_38Line_album_2022_221018_46
ホテルに戻り、寝酒を飲み熟睡。

|

« 吉田 小山城 | トップページ | 第13回しょうご会旅行(2日目) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 吉田 小山城 | トップページ | 第13回しょうご会旅行(2日目) »