中山道復路ウォーキング7日目
10月3日(月)~5日(水)やっと最高気温が30°を下回ってきたので、中山道復路を6月以来再開。
初日は、7:25自宅を車で出発し、9:10 新城市鳴沢の滝で休憩
11:35 犬山市ひばりヶ丘公園で、wifeお弁当休憩。
12:40 那加駅駐車場に到着。東海道線に乗車し、前回終点の穂積駅より中山道には
13:35 生津交差点よりSTART
天王川横断
河渡(ごうど)宿街並
河渡宿一里塚跡
長良川に突き当たる
上流の河渡橋に迂回
長良川横断
河渡橋を渡りすぐに左折上流へ
すると鏡島(かがしま)湊跡、14:04 1回目の休憩
旧道に戻る
北野神社
神明社
旧家
旧家を利用した湊珈琲
追分橋を右に入る
鏡島大橋南交差点を横断
案内板
変則6差路
東海道本線を潜る
右手旧道へ
本荘(村)の案内板
加納宿西口
加納宿西番所跡
15:15 水野町公園にて2回目の休憩
岐阜駅前通過
加納宿脇本陣跡
側溝蓋
案内石標
再び脇本陣跡
西問屋跡
皇女和宮御仮泊所跡
浮世絵陶板
当分本陣跡
前回残っていた旧加納町役場跡は、2020年10月OPENの加納宿まちづくり交流センター
(9年前の往路時) (現在)
加納城大手門跡を左折
高札場跡
左手にある中山道道標を見つつ右折
うだつのある旧家
側溝蓋
案内石標
右折
案内石標を左折
御鮨街道は右折、中山道は直進
茶所駅通過
東海道本線を潜る
旧家が数件
細畑一里塚
対面にもあり一対残っているのは珍しい
薬屋看板は老朽化が激しい
16:30 いりのと緑地にて3回目の休憩
切通街並み
伊豆神社
切通の由来
手力雄神社二の鳥居を左折
境川
旧家
東海北陸自動車道を潜る
東海北陸自動車道越しにわずかに岐阜城
間の宿新加納西口
変則四差路を右折
立場跡・高札場跡の桝形を左折
整備された新加納の街並
一里塚跡
対面の一里塚跡
整備された新加納街並み出口
17:45 初日の終点、新加納駅南の西那加町交差点。約27000歩、19㎞。
駅前の、格安ホテル:ウィークリー翔ホテル ¥2900
| 固定リンク
コメント