« 第12回しょうご会旅行(2日目) | トップページ | 中山道復路ウォーキング2日目 »

2022年6月 6日 (月)

中山道復路ウォーキング1日目

今年初めての車中泊ウォーキングに、5月31日(火)~6月2日(木)
8年前江戸から草津追分に目指した復路開始。
7:50自宅出発し、通勤渋滞に巻き込まれながら13:00道の駅でwifeお弁当を食べ、14:30野洲駅前駐車場到着。
琵琶湖線で草津に向かい、草津宿本陣を8年ぶりに見学
P1160900_20220603165901
玄関
P1160918
上段の間
P1160904
向上段の間
P1160903
湯沸屋形と土蔵
P1160917
15:38東海道との追分より江戸に向けてスタート❕
P1160919
右東海道いせみち、左中仙道みのぢ の追分道標
P1160920
高札場址
P1160921
かつての草津川(天井川)は公園に整備
P1160897
天井川より京都側を望む
P1160899
草津のアーケード
P1160923
駅前を通り過ぎると静かな旧道
P1160924
伊砂砂橋
P1160925
中山道案内
P1160926
東海道線沿いを進むと前回江戸より歩いた歩道はあるが、中山道は右に迂回案内があるので従う
P1160928
東海道線を潜る歩道
P1160929
出口
P1160931
進むと、滋賀県に多い飛び出し坊や
P1160932
八幡宮
P1160933
綣(へそ)の交差点表示はかなり色褪せてしまった
P1160935
大宝神社鳥居
P1160936
守山市に入る
P1160937
飛び出しお嬢ちゃん
P1160938
16:43南塚のみ残った榎の今宿一里塚にて休憩
P1160939
立派なお蔵
P1160941
本像寺:石の長者木内石亭の墓所
P1160942
格子の旧家
P1160943
往路時に昼食をとった樹下神社
P1160944
どばし
P1160945
門前茶屋「かたたや」
P1160948
明治天皇聖蹟
P1160949
比叡山東門院守山寺
P1160950
P1160951P1160952
右中山道美濃路、左錦織寺このはまみち の道標
P1160953
街道文化交流館
P1160955
交流館前の広場には、さざれ石
P1160959
守山宿本陣跡
P1160960
天満宮
P1160964
町家 うの家:元宇野宗佑
P1160966
すぐ いしべみち道標
P1160968
吉見(吉水郷)ゆたかな森林ときれいな水に恵まれた景勝地だった
P1160971

P1160972
野洲川よりの近江富士
P1160974
川を渡り右琵琶湖線高架を潜る
P1160976
旧道へ
P1160977
蓮照寺
P1160978
萱葺の唯心寺
P1160979
背くらべ地蔵、背後に近江富士
P1160982
左朝鮮人街道追分
P1160983
野洲小学校交差点を真っ直ぐに
P1160984
天理教琵琶分教会
P1160985
17:56 野洲駅南新幹線高架前が本日の終点。
17800歩、12.5㎞の初日でした。
P1160986
駐車場で車に乗り守口天然温泉ほたるの湯で🛀に入り夕食🍽
Dsc_0054
食後は道の駅竜王かがみの里に向かい車中泊。

|

« 第12回しょうご会旅行(2日目) | トップページ | 中山道復路ウォーキング2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第12回しょうご会旅行(2日目) | トップページ | 中山道復路ウォーキング2日目 »