第12回しょうご会旅行(2日目)
16日(月)2日目朝5:30恒例の朝散歩は、小雨の中ホテルより1.3㎞の千畳敷
第3紀層砂岩
北側
浸食された岩たたみ
入江
6:30過ぎ、ホテルに戻り朝風呂
7:30朝食も美味しかったです‼
9:50 潮岬灯台:地上から20m、海面より49m
灯台より太平洋
初代灯台模型:八角形の木造、1870年
太平洋側より
橋杭岩に立ち寄る。約850mの列をなし大小40余りの岩柱
11:24大門坂駐車場より、バスに乗車し那智の滝下車
10年ぶりの那智の滝、☔が多かったので水量も豊富
日本三大名瀑のひとつ
青岸渡寺三重塔(1972年再建)と遠くに那智の滝
那智大黒天堂 梵鐘
青岸渡寺本堂:西国三十三所観音霊場の第一番札所、1590年秀吉が再建。
熊野那智大社 御本殿
御礼殿
八咫烏
二の鳥居
表参道に観光客はいない
一の鳥居
表参道入口に下りて来ました
いよいよ熊野古道中辺道 大門坂:267段、約600m
夫婦杉:樹高55m、幹回り8.5m、樹齢約800年
新宮藩の関所跡(十一文関所跡)
振ヶ瀬橋鳥居
大門坂入口に下りて来る
13:30 那智ねぼけ堂にて、まぐろ丼定食¥1200
14:55 那智本宮大社
大鳥居
158段の石段
神門
八咫烏ポスト
拝殿前の八咫烏
拝殿
大斎原 日本一の大鳥居
16:28 最後の那智速玉大社
神門
上三殿、八社殿
拝殿
速玉大社すぐ東の尾崎酒造
太平洋 大吟醸 1.8㍑ ¥8800 Get❕
購入後帰路に、19:40御在所SAにて夕食を済ませ、22時帰宅。
今回も楽しい旅でした。
最近のコメント