総持寺
最終日に先立ち、横浜鶴見の曹洞宗大本山總持寺見学。
2年前能登旅行で、總持寺祖院を参拝し鶴見に移ったことを知り、東海道ウォーキング時には是非寄ってみたいと思っていた。
6:00ホテルを出て、15分弱で到着。
三松関:総門
大きな境内
三門:鉄筋コンクリート造
15歳の北の湖関をモデルにした仁王像
向唐門:普段は閉門
三松閣:研修道場、セレモニー会場、宿泊施設
金鶏門:朝を表す
仏殿:七堂伽藍の中心にある殿堂
放光堂:能登から移転時に、最初の法要が厳修された。
百間廊下:長さ164m、東西の殿堂群をつなぎ合わせて、外苑と内苑を分ける廊下。
雲水群像:托鉢遍路をして精進する僧を「雲水」と呼ぶ。
JR各線をまたぐ陸橋よりの鶴見駅を眺めて、ホテルに戻り朝食。
| 固定リンク
コメント