高天神城
9月29日(水)数十年前より通過するたびに気になっていた
「高天神を制するものは遠州を制す」と称された高天神城(別名:鶴舞城がくぶじょう)へ。
北口駐車場よりの鶴翁山(かくおうざん)
史跡城跡入口
搦手門址
急な石段
三ヶ月井戸
三ヶ月の形をしている
狛犬
狛牛も!
井戸曲輪跡
高天神社鳥居
西の丸跡と奥には高天神社本殿
切割
堀切
馬場平
横田甚五郎抜け道(犬戻り猿戻り)武田勝頼に落城の知らせるために通った
的場曲輪跡
土塁跡
本丸跡
御前曲輪跡
元天神社
武田勝頼に逆らったため、足掛け8年間幽閉された大河内源三郎政局の石窟。
徳川家康に救出される。以後長久手の戦いで討死。
これより先追手門へは倒木で通行止めのため、車にて南口駐車場に回ってみました
案内通り倒木で通行止めで、退散。
最近のコメント