春の明智「大正村」
ここ3週間住宅の打合せで日曜日が仕事だったので、息抜きに。
緊急事態宣言が出る4月7日に、NHK大河ドラマの明智村を散策に。
8:36自宅出発し、国道257号を北上し、10:40道の駅アグリステーションなぐらにて休憩。
川沿いの桜がきれい!
11:55日本大正村無料駐車場到着。隣接し大正浪漫亭。
車内でwifeのお弁当を頂き、川沿いの遠山桜へ。咲き誇っていると思いきや、わずかに1本😞
大正時代館、本日7日から19日まで臨時休館、他の施設も同様。
うかれ横丁の渡り廊下のある家
役場と八光館(製紙工場)。当時は切妻屋根が多い中、寄棟屋根。
南北街道
日本大正村資料館
明治末期の大正の館
逓信資料館
立派なお蔵
大正路地
日本大正村役場
映画館
大正浪漫館
明知陣屋跡冠木門
旧三宅家
天神神社:光秀幼少の頃の学び舎
白鷹城跡へ
大竪堀:敵兵の横移動を遮断するため等高線に対して直角に設けた堀
土橋
本丸跡が見えてくる
本丸跡に登りきる、意外と狭い。
街を見下ろす
帯曲輪と枡形虎口
堀切と曲輪
天神神社に戻るとしだれ桜
八王子神社社殿
柿野本人麻呂社と光秀手植えの楓
社殿裏には明智太鼓伝承道場
社殿全景
階段を下り鳥居
最後に明智駅
恵那を結ぶ電車
14時前に帰路に着き、福原みはらし公園の桜
17:10帰宅。
最近のコメント