川越 蔵の街
9月8日(日)台風15号が接近する中、次男フィアンセの両親との顔合わせ及び入籍祝いに東京へ。
数日前は新幹線が動くか心配でしたが、夜中に上陸で飯田橋ホテルメトロポリタン・エドモントには晴れ間の中11時過ぎに到着。
12時~日本料理:平川にて会食、黒龍もあり満足😃
食後貸衣装(モーニング)の試着をすませ、チェックイン。
JR東海ツアーズ フィフティ・フィフティでの予約、安くて良い部屋。
夜中に台風は通過し、9時チェックアウト時は晴天。
道路やビルの壁面には街路樹の葉が一杯!かなりの暴風だったようで
JRは山手線がやっと動き始めたところのため、地下鉄にて東京駅に向かうが
JRが動いていないためかすごい混雑だった。乗り間違えたことと信号待ちを繰り返し
で、10時過ぎに荷物をコインロッカーに預け、丸の内線で新宿まで行き西武線に乗り替え
12時13分本川越駅着。台風一過で異常な暑さ😞
バスに乗車し氷川神社へ
祭りも盛んな様子
神社本殿
舞殿
柿野本人麻呂神社
絵馬トンネル
東には大鳥居
護国神社鳥居
護国神社
昨日までの縁結び風鈴祭りは片づけられていた
神社前には宮下町の山車小屋
2年半前川越街道ウォーキング時にも訪れた川越城中ノ門堀跡
かなり深い堀
石標
和ろうそく屋さん
お菓子の紋蔵庵 お芋のかりんとう:つばさかりん
大澤家住宅
まつり会館見学
会所の説明が書かれた暖簾
立派な会所
2台の山車が数ケ月ごとに入れ替え展示、鹿沼と同じ。
19台の山車
蔵の街へ戻り、中央はどんぐり共和国:カフェ
豆吉本舗:豆菓子
時の鐘の手前
久しぶりの時の鐘、前回はGWで中国人だらけでしたが今回は空いていました
奥にある薬師神社
人混みはなく😃
立派な蔵店舗:陶器店やまわ
脇に入り、亀屋栄泉にて生どらやき
やまわ裏側
民俗資料館:やま志ん
くらづくり本舗:お菓子
玉屋:アクセサリー
小公園には何やら釣るし物?
亀屋:最中
最後に松本醤油を見て、帰路に
東京駅に向かう途中、次男の新居アパート見学
予定より1本遅い新幹線🚄で、20時過ぎに帰宅。次に来るのは結婚式。
| 固定リンク
コメント