建築士会体験型講習会
11月30日(金)建築士会西部ブロック中遠・小笠合同体験型講習会に出席。
5月に逝ってしまったSTさんが勤めていた静岡理工科大の建築学科棟「えんつりー」と
同じくボランティアで活躍したエコパ(オペレーションルーム他)
まずは愛野駅より大学無料定期バスに乗って「えんつりー」へ
正面外観
北側駐車場より、外部エンツリーが象徴的
佐藤教授の説明で「えんつりー」内見学
4階ブレース、下階に向かって部材が大きくなることを学生に実感させる
4畳半の大きさを学生に実感させるためのスペース
トップライトのある内部階段
外部のツリー
大きな跳ね出しの外部階段
内部のツリー
見学後は、石川准教授の「省エネやZEBにかかわる建築士の役割」講演
最後に野口学長のあいさつを終え、エコパに移動
まずはグラウンド内へ
正面
ワールドカップラグビーに向け照明改修(2000㏓)のため全撤去
そして4階オペレーションルームへ
17時に閉会し、パレスホテル「中国小皿酒家敦煌」にて懇親会
外に出ての体験型講習会、東部ブロックの会員も参加する良い講習会でした。
| 固定リンク
コメント