水戸街道ウォーキング1日目
13街道目の水戸街道ウォーキングに、11月2日(金)出発。
1日目は日光・奥州街道時より1年半ぶりに北千住宿より、前回は15時頃のため人が大変多くて通過するだけでしたが、今回は9時55分で人もまばら。
ミニ公園と宿案内、高札場説明
歩道の陶板も気がつかなかった
千住絵馬屋 吉田家
旧日光道と旧水戸佐倉道追分、東へ右折し水戸街道を進む。
電柱にさっそく案内
常磐線・つくばエクスプレスを潜り、清亮寺
荒川堤防に上がる、ここで旧道は対岸まで途切れる。上流は東武スカイツリーライン鉄橋。
下流国道314号線「川の手通り」鉄橋を経由
堀切橋を渡る
荒川河川敷堀切橋少年硬式野球場にて1回目の休憩10:35
小菅西公園は建物屋上公園
途切れた対岸堤防を降り首都高速中央環状線を潜り街道に戻る
水戸橋通り(水戸佐倉道)案内
綾瀬川にかかる水戸橋横断
308号線より左旧道に入る
11:25都営西亀有2丁目第12アパート2号棟コーナーミニ公園にて2回目の休憩
江北橋通出口ベニヤ看板を振り返る
曳船川親水公園を横目に通過
中川に架かる中川橋横断
新宿を南へ迂回
地蔵菩薩石仏等三体・八大龍神石碑
金町団地内協栄いずみ児童遊園は先客のため、50m北の12:35鷹之堤児童遊園にて3回目の昼食休憩、本日もwifeのお弁当
読めない道標
江戸川に出て上流東京外環自動車道東側を目指す
江戸川を渡る
葛飾橋上流
江戸川中央で千葉県に入る
上流には何やら気になる塔?
13:50松戸緊急用船着場 横ベンチにて4回目の休憩
樋野口川一里塚から1000mの碑
碑の先にて堤防を降りると、是より御料松戸宿碑
松戸宿の提灯
旧家も
松戸宿坂川の歴史案内
「ひみつ堂」と言う怪しい名の案内所
松戸駅口には案内板
コアラのマンホール蓋 矢切の渡しマンホール蓋
常磐線に架かる歩道橋横断し、国道6号線に
14:55北松戸と馬橋中間にある殿山公園にて5回目の休憩
馬橋駅手前で国道から旧道へ入り、萬満寺に突き当たり右折後再び国6へ。
蘇羽鷹神社Y字路にて国6より右折し旧道へ。
北小金駅入口より駅に向かうと、小金宿旅籠「玉屋」鈴木家
小金宿街灯
小金駅口の宿看板
対面のイオン前には右水戸道中の道標
蟲王大明神(右側正一位大明神、左側金毘羅大権現)
小金公園北にある小さな公園にて6回目の休憩16:10
薄暗くなり柏市に
南柏駅東口にて1日目終了、35500歩、24.8㎞。
17:10グランパーク ザ・ルクソー南柏到着
広くて新しく良いホテル
| 固定リンク
コメント
水戸街道
投稿: 水戸街道 | 2020年11月11日 (水) 16時34分
藤澤健至
投稿: 田中日奈子 | 2020年11月11日 (水) 16時34分