« GW太田川ダムと秋葉山 | トップページ | 北国街道2日目 »

2017年6月 1日 (木)

北国街道1日目

5月28~30日北国街道2泊3日の旅。
いつものようにこだまひかりと乗り継ぎ、東京にて北陸新幹線に乗り換え10:34軽井沢駅到着。H26中山道サイクリング以来。
Sp1090823

34分待ちで、しなの電鉄に乗車
Sp1090824

2駅目の信濃追分駅11:16着
Sp1090825

駅より追分まで約2㌔、別荘地の中を向かう
Sp1090826

11:38サイクリングに利用した休憩所にて、1回目の休憩。すぐに老グループ5人連れが車で乗り付け御馳走を広げ食事会が始まる。胡瓜の浅漬けとおやきを頂く
Sp1090827

早々に昼食を終えて歩き始めると、堀辰雄文学記念館
Sp1090828

追分宿脇本陣の旧油屋旅館
Sp1090830

見学もできるようだが先を急ぐ
Sp1090832

雑貨屋
Sp1090834

旧本陣の標識
Sp1090835

高札場
Sp1090836

宿西口
Sp1090838

追分枡形の茶屋跡のつがるや
Sp1090839

分去(わかさ)れの碑
Sp1090840

御代田町へ入る、標高929m。日差しは暑いが風があり心地よい
Sp1090842

直にウォーキング時にお世話になった民宿かじか
Sp1090843

旧家
Sp1090844

浅間山
Sp1090845

国道より旧道に入るとめっきり交通量が減る、休憩場所がなく日陰を見つけ道路脇で2回目の休憩13:10
Sp1090846

明治天皇小休所および御膳水が各所にある
Sp1090847

蔵屋敷をながめ国道へ
Sp1090848

小諸市に入る、標高780m
Sp1090849

上信越自動車道を横断
Sp1090850

国道19号線沿いに進むが、1つ目の信号を再び旧道へ
Sp1090851

立派な蔵
Sp1090852

珍しい3本柱の火の見櫓
Sp1090853

14:14休憩所にて3回目の休憩
Sp1090854

コンビニにてガリガリくんをget体を冷やして、15:08東小諸駅東の平和公園にて3回目の休憩
Sp1090855

東小諸の街中に「浅間」何屋さん?
Sp1090856

与良街
Sp1090857


Sp1090858

お休み処「与良館」
Sp1090859

400年以上前に建てられた小山家、東日本最古の民家のひとつ
Sp1090861

小諸駅に近づき酢久商店(山吹味噌屋)
Sp1090862

小洒落た店、中央の自販機は色が配慮されているが左のたばこ自販機は全く配慮なし。
Sp1090865

良い雰囲気
Sp1090866


Sp1090867

脇本陣として建てられた「そば七」平成8年に改修、土日限定
Sp1090870

ほんまち町屋館
Sp1090871

小諸藩城代家老屋敷跡/鍋蓋城跡
Sp1090873

旧小諸本陣、応急補修工事中
Sp1090874

千曲川、急傾斜地危険区域
Sp1090875

15:54諏訪神社にて4回目の休憩
Sp1090876

旧道への案内板
Sp1090878

しなの鉄道横断
Sp1090879

立派な門とお蔵
Sp1090880

17:00滋野郵便局駐車場にて5回目の休憩
Sp1090881

伊豆宮公園
Sp1090882

田中宿へ
Sp1090883

脇本陣跡
Sp1090884

駅入口
Sp1090885

17:44田中駅到着、なんとか57分発の電車に間に合う。
Sp1090886

小諸駅にもどり、小諸グランドキャッスルホテルに18:15
Sp1090887

初日は34736歩、23.8㎞。

|

« GW太田川ダムと秋葉山 | トップページ | 北国街道2日目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北国街道1日目:

« GW太田川ダムと秋葉山 | トップページ | 北国街道2日目 »