GW太田川ダムと秋葉山
GW子供の日に、近場でも行ったことのない秋葉山へwith wife and eldesut daughter。
その前に太田川ダム散策。11年前に設計した管理事務所、ダム完成後見るのは初めて。
長さ290mとこじんまりとしたダム。
落差も少なく70m
雨が少ないのか貯水量も少ない。総貯水量1160万㎥。
ダムを渡り切り湖面展望広場より振り返る
散策ルートには天然藤
かわせみ湖に突き出した彩り岬よりダムを望む
かわせみ橋を渡り県道を戻る
展望台(アクト広場)よりダム全景
管理事務所も含めて
秋葉山へ向かう途中犬居「憩いの家」にて昼食。道よりかなり入り込んでいるため営業中なのか不安だった。入ると1組夫婦がいただけでしたが、我々が入ると呼び水のように次から次へとお客が来た。
12:50秋葉山下社到着
小さな拝殿
拝殿横には炭火に使う「十能」「火箸」が奉納
狭い県道285号~285号を迂回し20㌔先の上社に向かい、45分かけて13:50到着。駐車場は満車に近い状況。山道を歩くと約5㌔。
参道は長い階段。法多山のようだ
立派な西ノ閽(かどもり)の神門
金色の幸福の鳥居
火打石の祈願
拝殿
本殿と拝殿
866mと高い標高より遠州灘はかすんでいる
ジュビロ磐田が必勝祈願した神楽殿
末社が11社
天狗の皿投げ
十数m先の輪にはなかなか入らない
年中赤いノムラモミジ?と桜
15時前に帰路に。
| 固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)
最近のコメント