H28.晩秋の東京
11月15~16日、JR東海「50+」を利用しての1泊2日の東京観光。
母をショートステイに送り出し出発、13時前に東京駅到着し長女と合流。
とりあえず荷物を宿泊先のホテルニューオータニへ預ける。
ホテルから歩いて21_21DESIGN SIGHTへ向かうが閉館日。
では新国立美術館へ行こうとするが閉館日と分かる。月曜日が閉館日と思い込んでいたが火曜日なんだと気付く。仕方なく地下鉄にて明治神宮へ。北参道の紅葉。
鳥居
大鳥居
神門前鳥居
神門は工事中?
神楽殿にて参拝
夫婦楠:この楠前から拝殿に向かって参拝すると、縁結び・夫婦円満のご利益が得られる。
宝物殿を見学しようとするが、ここも閉館日
千駄ヶ谷駅横喫茶店にて休憩後、新宿御苑に行くが16時閉演に間に合わず飯田橋へ。
代わりに東京大神宮参拝。
都心のど真ん中にこじんまりとしているが、いい感じの神社。
縁結びで正月は大行列ができると長女より聞く。
9割は若き女性
駅に戻るとサクラテラスの小さなイルミネーション
神楽坂を散策後、小江戸下町酒屋「なんな」に、二男を呼び寄せて宴会。
21時過ぎに飯田橋駅で二人と別れ、タクシーにてホテルへ。
ランクの高いホテルで正解でした。
都会の喧騒の中歩き疲れ22:30には就寝。
| 固定リンク
コメント