箱根旅行2日目
2日目は、6時に起床。ゆっくりとくつろぎ7時前に温泉につかり、8:30優雅な朝食。
朝の庭
宿泊した部屋を見上げる
強羅で黒卵を食べたかったが、まだ立ち入り禁止のため、桃源台港へ。
20年ぶりに11:20海賊船パーサに乗り芦ノ湖遊覧。
11:45箱根町港にて下船し、5年前東海道ウォーキング時に見学できなかった箱根の関所見学。
厩
湯殿
面番所
上の間:最も格の高い部屋
獄屋:入ってみると意外と涼しい、冬は寒いか
足軽番所の休息所
関所越の芦ノ湖
遠見番所
関所全景
反対側の江戸口御門
13:40違う海賊船ビクトリーに乗船
舳
13:45桃源台港に戻る
芦ノ湖で長男夫婦とは別れ、次男と長女を三島駅に送るついでに15:35三島大社見学。
鳥居をくぐり総門。
次は神門。
右手には金木犀:樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きなモクセイ
舞殿:「二十四孝」という中国に伝わる親孝行のお話を題材にした彫刻が巡らされています。この二十四孝というのは、今からおよそ700年ほど前、中国の元の時代に郭居業(かくきょぎょう)がまとめた物語です。
本殿:本殿を流造りとする複合社殿。奥から本殿・幣殿・拝殿。
総欅素木造り(そうけやきしらきづくり)
平家追討祈願の際、源頼朝と政子が腰掛けたとされる石
神鹿園。バアバが胡瓜をやると寄って来る。お辞儀をすると真似をして胡瓜をもらっていた。
16時過ぎに、三島駅に送り帰路につく。
18時前に帰宅、新東名は走りやすく早い。
来年はどこにしようか・・・・
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント