« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月30日 (月)

春爛漫

やっと春らしくなってきた

堤防の桜
M01

ツクシ
M03

菜の花
M02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月27日 (金)

リフレッシュ

3月27日(金)昨年夏以降出かけることもなく、仕事のストレスも大分溜まってきたのでwifeとリフレッシュ休暇。
東海道ウォーキング・サイクリング以来の大井川の川越遺跡見学S01

近くの土手では29日花見の準備万端
S02

川会所(かわかいしょ)。桜はもう少し
S03

仲間の宿内にはお雛様
S04

朝顔の松:浄瑠璃朝顔日記
S05

一度行って見たかった鳳来橋(島田側)
S06

橋の全景 全長897m
S07

見上げ
S08

金谷側より全景
S09

戻るときに気が付きましたが、富士山
S10

何度も近くを通り気になっていた「お茶の郷博物館」
S15

小堀遠州庭園越の富士山
S11

ウェルカムセイロンティーを頂き、中には上海豫園にある湖心亭を再現。
S12

レストランで昼食。駿河ちらしと茶そばセット・まぐろ丼
S14

昼食後は、久しぶりの金谷石畳
S16

石畳中央に倒れそうになった桜の幹の支柱
S17

坂途中には、テレビで放映され絵馬がたくさん奉納された「すべらず地蔵」
S18

10分程で牧の原台地に上がりました。以前のウォーキング・サイクリング時と比べるとゆっくり歩くのは楽だった
S19

気になって通り過ぎていた諏訪原城址。甲州流築城法の典型だそうだが、よくわからない。
S20

城址よりの富士山。
S21

久しぶりの久延寺。
S22

夜泣き石
S23

子育て飴を売る脇の売店は案の定お休み。
S24

5時間の小旅行でしたが仕事も忘れリフレッシュできました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015年3月23日 (月)

お彼岸

小春日和のお彼岸にお墓詣り。
お寺の桜もつぼみが開きそう。
Dcim0001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月17日 (火)

法多山

3月15日(日)長男夫婦と初詣に行けなかった法多山へ
Hs01

空いていて良かった
Hs02

参拝も待たずに
Hs03

法多山の桜もつぼみが膨らみかけていたが、エコパ前の道路の桜は7分咲き
Hs04

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2015年2月 | トップページ | 2015年4月 »