全国大会3
宿泊した玉造温泉「松の湯」
前回は歩けなかった川沿いを散策
川沿いにオブジェがたくさん!
前回宿泊旅亭「山の井」を発見
まがたま橋
所々温泉の湯気が立ち上る
湯気の中、奇妙な建物?玉造温泉ゆ~ゆ?
福岡県柳川を参考にした堀川めぐりへ
お堀の様子
数ヶ所道路を潜る度に、屋根が斜めに畳まれ屈まないといけません
昨日見学した松江城
堀からの松並木
船発着場
堀からの武家屋敷と実際に見学した武家屋敷
松並木と縄手
小泉八雲像
小泉八雲(ラフカディ・オ・ハーン)旧居を見学、わずか1年3ヶ月で寒さに耐えきれずに熊本へ
内部の少し変わった床の間・書院と長押UP
八雲庵にてそばをつまみに一杯
最後の観光は、前回も訪れた安来市にある足立美術館
少しずつ庭が見えてきました。
すばらしい!
さすがに日本一のお庭
窓枠を通しての庭、絵になるね。
おお!
最後の小庭
新館に繋がる地下通路、でも新館は現代画の展示でイマイチ
14:15岡山駅に向けて帰途に。
途中蒜山高原PAにて休憩し、17時頃駅到着。のぞみとひかりを乗り継ぎ21時前帰宅。
島根県は遠い、もう行くことはないかな?
| 固定リンク | コメント (8) | トラックバック (0)
最近のコメント