久しぶりのハゼ釣り
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
地域ブランド化事業講習会のお付き合いで名古屋にきたので
犬山城まで行きました。
犬山駅を降りると、駅前美容院の前に
5分程で城下町通りに
登録有形文化財の磯部邸に入る
間取り図
番台~仏間~座敷~中庭
釣り束
裏座敷
土蔵
茶亭
がんばる人の店 頑張って!
3階建て住宅 ファサードのみ景観配慮 しているだけ立派パチパチ
本町車山蔵
ええ
犬山城正門
犬山城正面 木造で梯子階段
模型
徳川時代の城番付 静岡県は浜松城のみで前頭
天守閣より木曽川上流
下流
正門を振り返る
解体骨組模型
講習会の終わる16:30までに栄に戻り、飲み会。
3次会まで済ませ、帰ろうと駐車場に戻るとシャッターが降りている。
ガーン! 今日は帰れない、どうしようと悩みながら近くのビジネスホテルに入り空室を訪ねると満室、水曜日なのにと聞くと「今日はEXILのコンサートがあるので」
若い人がずいぶん多いと思ったら、そうなの。
3人でどうする?高級ホテルかマンガ喫茶しかないかと話していると、カプセルホテルがあり飛び込む。
浴室は大きく、洗面所もタオルが置いてあり3000円にしては良かった、但し5時半頃からあちこちで目覚まし時計が鳴りだし起こされた。
7時過ぎに駐車場に行くと開けているところでした、駐車料金1万円弱と大出費。
9時に耐震調査の約束があるので急いで帰宅。30分遅れでしたが何とかなりました。
貴重な体験でした。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
年に1度の2泊3日旅行、今年は長崎に行きました。
台風が2週連続で近づく中、当たらない天気予報を信じず5日(木)早朝5:00少し前にセントレアに出発。夜中は雷とどしゃ降りでしたが、出発時は小雨。その雨も直に止みました。
6:30過ぎにセントレアに到着し、朝食を済ませ7:50発のANAにて27年ぶりの長崎空港へ。
長崎市内路面電車
大浦天主堂
天主堂左手にある教皇ヨハネパウロ2世と面白いベンチ
グラバー園
旧グラバー住宅模型とトーマス・ブレーク・グラバー像
日本最古の木造西洋建築:旧グラバー住宅外観(1863年)
150年前の西洋料理
旧ウォーカー住宅
祈りの泉:隠れキリシタンの苦悩と救いを象徴
旧三菱第2ドッグハウス:ベランダからは長崎のすばらしい景色
中には、龍馬等身大写真(身長173㎝)
旧リンガー住宅:三方をベランダで囲まれたバンガロー形式
旧オルト住宅:天草石列柱のある石造り洋風住宅
旧スチイル記念学校:3階は鐘楼
グラバー園散策後は、軍艦島へ
40分程でドルフィン桟橋へ到着
上陸し、第1見学広場より
第2見学広場よりレンガ造の総合事務所
左奥30号棟アパートと右手前仕上工場
ええ
第3見学広場より30号棟アパート
ええ
離島し、X階段
北方よりの全景
西側居住棟
木製サッシ枠UP
南方より全景
南西より
西方より名の通り「軍艦」よ、さようなら!
オランダ坂
坂上のラッセル記念館
眼鏡橋
稲佐山観光ホテル
卓伏料理
生貯蔵酒:梅ヶ枝と六十餘洲そして角煮饅頭
ホテル屋上に上がり市内夜景を堪能
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント