紅葉狩り
11月29日(木)紅葉狩り。飯田線で天竜峡に行こうとしましたが、HPで調べたらすでに落葉との情報を得て、昨年より寒いから早いと思い、昨年も出かけた鳳来寺~浦川~佐久間ダム~秋葉ダムのコースを回りました。
新東名引佐JCT経由で三遠南信道終点の鳳来寺峡まで約1時間。ずいぶん便利になりました。
10時には鳳来寺山パークウェイ山頂パーキングに到着し、鳳来寺に向かう。
昨年は麓より1425段の石段を往復しましたが、今年は車で。
麓を眺める、昨年はよく登って来たものだ。
祠と紅葉
東照宮を経由して、鳳来寺本堂。昨年は数人しかいなかったのに、今年はたくさんの人、観光バスの団体もいた。
鳳来寺の紅葉はだいぶ進んでいて、昨年より1週間前に来たのにかなり散っていた。
パークウェイ入口休憩駐車場の紅葉の方が見事でした。
特に赤が。
更に国道151号を登り、お昼に浦川へ。大千瀬川鉄橋を飯田線電車が通過する貴重な時間に遭遇。
20年振り?の浦川キャンプ村に立ち寄る。懐かしい!
夏でも冷たい川で泳いだものでした。
中央広場の紅葉。
12:18佐久間ダムの紅葉、あまり絵にならない。
佐久間電力館。
電力館横の展望台よりダム全景。
食事をするところもなく、天竜川を下り秋葉ダム13:34。
龍山村まで降りてきて、道の駅花梨にて遅い昼食を取り、船明ダムを横目に帰宅。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント