復路東海道サイクリング№7
5月26日(土)復路東海道サイクリングも最後の1泊2日旅に。
三島行各駅停車に乗り、富士川通過時には久しぶりに富士山が出迎えてくれました。
9:06三島駅到着、準備を整え9:22出発
9:34三島大社前
1年前は紫陽花がきれいだった最初の今井坂・愛宕坂を登り切り(今回は時期が早い)初音ヶ原松並木
往路は気付かなかった箱根路の碑
3回小休憩し、やっとの思いで登ったこわめし坂
富士見平の芭蕉句碑
景色は良いが、登りのキツイ西坂。10分1㎞毎に小休憩。
数人のサイクラーが挨拶をしながら辛い顔をしながら通り過ぎて行く。ほんとうにたいへんだ!
11:46山中城址を通過し、雲助徳利の墓
11:55小枯木坂を行くが石畳でとても走れそうにないので引き返す決意をし、その前に花を愛でながら愛妻弁当を頂く。
13:10疲れ切り芦の湖カントリークラブ入口に到着、休憩。
13:20気を取り直して、標高846m箱根峠。鈴鹿峠とは比べものにならない、もうチャリで来ることはないだろう。
下りを気持ちよく走行すると、13:24芦ノ湖が見えてくる。
しかし、遠くでゴロゴロ雷の音が聞こえる。前回の悪夢が・・・
湖畔まで降り、関所を通り過ぎ、13:34杉並木。
湖際まで降りる、西には怪しげな雲。
再び登り坂を押し歩く。前回はこのような石畳を歩くが、チャリでは無理なので旧道へ。
13:53前回見れなかったお玉ヶ池
意外と大きな池。ここで関所破りのお玉の首を洗った?
14:02甘酒茶屋到着。
新緑の下で、磯辺餅\450と甘酒\400を頂く。
餅は1個食べた後に写真を撮りました。
14:24樫の木平より小田原を望む
大天狗山神社
14:49箱根湯本の三枚橋まで降りる。4時間弱かかりへとへとになり登ったのに、わずか1時間余りで下りて来た。
15:15前回は早朝で開いていなかった小田原宿なりわい交流館にて休憩。
お世話をしてくれているおばちゃんが「冷たい水どうぞ」ありがたく頂きましたが、その後来たカップルには「あったかいお茶と冷たいお茶ありますよ」とはどういうこと。
気分が悪く早々に退散。
大磯に向かう途中、信号待ちのバイクをかわすために歩道に移ろうとしたら後輪が滑り、大転倒。手袋をしていたので手はすりむかず、脛にかすり傷を負っただけで済んだ。ヤレヤレ(最初で最後の事故)
16:45大磯の松並木
16:53化粧坂西の倒れ掛かった松は健在。
前回化粧そばを食べた車屋さん。
17:00高麗山を振り返る
17:11平塚宿江戸見附
17:20ホテルリブマックス平塚に到着。55㎞。ホテル前に駐輪場があったので停め、部屋で少し休んでネットで調べた駅前の食堂「小林屋」で夕食。
チキンカツ定食¥480+生ビール¥350。カウンターのみの店で卵や漬物はサービス。昔懐かしいワンコインの定食屋さん。長居はできないので早々にホテルに戻る。
| 固定リンク
コメント