サイクリングトレーニング
3月3日(土)ひな祭り。曇ってはいましたが風が冷たくなかったので、東海道復路サイクリングに向けてのトレーニングとして袋井市内神社仏閣巡りをしました。
先日娘より誕生日プレゼントされたソニーのチャリナビをセッティングして10時前にスタート。
北部三川萱間に向かう、天城山はややきつかったが15分程で照雲禅寺に到着。
そして、近くの萱間神社。
次は、川会に向かい八王子神社へ。丘の上にそれらしき社が見えるが、どこから上がるのか分からなく、ナビを拡大するとどうも東側から上がるのが分かり向かうと、すごい坂道早速自転車を押して上がると、質素な社でした。
再び坂道をブレーキを掛けながら、つんのめりそうになりながら下り山田の龍源院に。
立派なお寺でパンフレットも用意されていました。
西に向かい八王子神社。ここも急な坂道があり、自転車を押して上がる。
南に向かい再び川会に入り、建福寺。このお寺は一つ上の先輩のお寺では?
次の大谷の積雲院は、たいへん立派なお寺でした。
午後の部最初は、見取枡箕神社。
そして、今井地区への移動途上、10年程前に高齢者給食施設の計画が頓挫した場所の横を通過。仕事もなくなり、個人的にも無駄金を50万円投資してしまったことを思い出す。
深見神社。近くの犬がワンワンとうるさかった。
すぐそばの長泉寺。
太田川対岸の高雲寺。
常光寺も地図の位置になく、うろうろしたが見つからず、東名高速道路まで南下し、永徳寺跡観世音椎木地蔵尊。
給食屋さんに隣接し、左右非対称な須賀神社。
東に行き、鶴松院
本日最後の公園内にある川田地蔵尊。
午前2時間、午後2時間20ヶ所を巡り35㎞のトレーニングでした。
| 固定リンク
« 弥生 | トップページ | 神社仏閣巡り№2 »
コメント