東海道ウォーキング11日目
7月末退職と共に前半の部を終え、暑さのためしばらく休憩していましたが、お彼岸を過ぎやっと涼しくなってきた9月25日(日)再スタート!
今日は、来月末フルマラソンに挑戦する友人が同行。7時15分袋井市役所前を出発。
そして東海道どまん中茶屋通過、もう開けて準備をしていました。
袋井宿東本陣跡
澤野医院記念館(袋井市指定文化財)
木原一里塚
木原は武田信玄が徳川家康を破った三方原の戦いの前哨戦木原畷の戦いの地
8:05太田川を渡る
渡りきると三ヶ野の松並木
磐田原を上がる途中に先日の台風15号による爪痕が。このほかあちこちで、瓦がずれたり落下したり、トタン屋根や壁が剥がれ飛んだり、カーポート屋根が破損したりした光景を各所でみられた。あらためてすごい台風だったのだと実感した。
遠州鈴ヶ森刑場跡(東京大森にも同名刑場跡がありました、鈴ヶ森って何?)
9:05見付宿に入る
現在の見付商店街
宿の突き当りに、これより姫街道三州御油宿までの道標。お姫様は浜名湖今切口渡しを嫌がり、三ケ日経由で浜名湖を迂回して行ったそうです。
来週行われる府八幡宮祭典(1週間前遠州浜まで禊にバスで出かけるとのこと)
中泉を過ぎ、宮之一色の松並木がちらほら
友人の推薦するケーキ屋さんグリムに入り、とろけるクッキーを購入\600 帰宅して食べたが本当にとろけてしまう異様な触感。
11:07天竜川に
立派な金原明善生家。向かいの記念館は朽ち果てていた。
12:00天竜川駅東に再び松並木が少し、この先浜松アリーナ付近ガストにて昼食
13:50浜松駅東アクトタワー北側を通過
ザザシティ交差点、川口本陣跡
コンビニにて休憩後、15:02可美村一里塚跡
舞阪まで10㎞の松並木
16:51本日の目標地舞阪駅到着。約5万歩36㎞、久しぶりに歩きました。
7時間半歩いたのに、電車では30分の帰途。少しむなしい。
浜松は見るべきものもなく、標識等の整備もされていなくてつまらない街でした。入口の中野町はパンフレットが整備されていたので紹介します。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント