東海道53次ウォーク2日目
4月30日(土)シャワーを浴び、朝食を済ませて8時30分ホテルを出発。
きれいで広いホテル
イベント準備中の商店街を過ぎ、魚河岸通りへ。貝類が主体の市場で、見たこともないような大きな貝もあった。すぐに2年前に出向いたキリンビール工場が見えてくる。
生麦事件の碑も仮設で本来の位置より200m程東にあった。
この後は、国道沿いを神奈川までひたすら歩く。
途中長女の住む新子安を通過し、9時半子安駅近くの公園で小休憩。
神奈川と東神奈川を間違えて、手前を曲がってしまい京急沿いを歩く。
神奈川駅を過ぎ、横浜駅北側を通り過ぎる時に再び道を間違える。なぜか横浜駅に向かっているのに気付き軌道修正する。11時浅間神社手前公園で2回目の小休憩。
浅間神社前で、見知らぬ人に「東海道歩いているの?今日はどこまで」と声をかけられる。
この通りにはしばらく道に上のプレートが埋め込まれていた。
賑やかな保土ヶ谷宿商店街を抜け、保土ヶ谷本陣跡に。
お昼を回っていたが、またしても保土ヶ谷駅を過ぎてしまって飲食店がなくなってしまい仕方なく歩を進める。20分程で旧道にある唯一の蕎麦屋に入る。手前で一度会った初老夫婦と娘連れも同じ店にいた。昨日蕎麦だったのと、朝食がパンだったのでご飯が食べたくて天重¥1400を注文。野菜天ぷらもたくさんのっていてボリュームがあった。
昼食後すぐに権太坂に、ここから激しい登りが続く。
ここで先程の3人連れに会う。坂の頂上の開けたところで、富士山を見ようとしているところを追い越す。今度は急激な下り、豆には下りの方が辛い。
旧国境
降りたと思ったら品濃坂、狭い旧道だが小学生・中学生の集団とすれ違う。ここが東海道だと知っているのかとふと思う。降り切ったところに東戸塚の町が見えた。すると次は不動坂と今日はUPDOWNが激しい。やがて戸塚駅を横手に見ながら八坂神社にて小休憩15時半。足も限界に近く、藤沢まで約8キロ歩けるかな?
時間に追われながら歩き続ける、すると権太坂に匹敵する大坂(戸塚の坂)、道場坂を下り藤沢の町へ。駅到着は17時20分。29分の熱海行に乗り、小田原で降りようとしたら足が動かない。最後2時間歩き続け電車で30分動かなかったからか?無理やり下車し、駅でかまぼこを買いこだまに乗り帰途へ。次回は足の回復次第。
| 固定リンク
コメント